こんにちは!
キャンプ歴は10年目になりましたが、一人前に程遠いファミリーキャンパーです。
家族4人(妻、子供(小学生の男女1人づつ)、首都圏近郊のよくあるベッドタウンでマンション住まい、趣味と生活スタイルがマッチしたエコなアウトドアライフを目標に、日々研究の毎日です。
もうすぐ11月、今年はまだまだ半そでで過ごせそうな日もありますが、
徐々に空きが深まってきますね。
涼しくなると、昼間のキャンプが過ごしやすくなるのが秋キャンプのいい所。
秋はファミキャンにも良い時期です。
ただ10月~11月は日中過ごしやすい分、夜は肌寒くなり就寝時は加温器具も欲しくなる時期です。
キャンプで使える暖房器具が色々ありますが・・・
やっぱり一番使いやすいのは・・・「使い捨てカイロ」
袋から出せば、自然にあったかくなる。
ホッカイロより使いやす暖房器具は有りませんね
実はふるさと納税の返礼品で使い捨てカイロがいただけるんです!!
今回はふるさと納税キャンプギア 使い捨てカイロ特集を紹介させていただきます!!
そもそも使い捨てカイロって??
使い捨てカイロと言えば、「ホッカイロ」が有名なのではないでしょうか?
ホッカイロは興和株式会社が販売する使い捨てカイロの商品名です。
そもそも使い捨てカイロはなんで暖かくなるか、知っていますか??
使い捨てカイロの原理は、鉄の酸化反応による発熱です。
袋の中に含まれる鉄粉が酸素と反応して酸化することで熱が発生します。
使い捨てカイロの主な成分は鉄粉、塩、水、活性炭、バーミキュライト(鉱物の一種)などです。
使い捨てカイロの封を開けると、カイロの袋に空気が入り空気中の酸素が鉄粉と反応し、熱が発生するという原理です。
鉄粉と一緒に入っている塩は鉄粉の酸化反応を促進し、熱を発生しやすくしてくれています。
長時間、温かさを保持する素材として活性炭やバーミキュライトが使われています。
僕たちが使っている使い捨てカイロのには、こんな化学反応が利用されているんですね!!
使い捨てカイロは持つタイプと張るタイプ、どちらを使う??
使い捨てカイロは「持つタイプ」と「貼るタイプ」が有りますよね?
どちらを使うのが便利でしょうか?
<持つタイプ>
使い捨てカイロは一般的に持つタイプのほうが暖かさを感じやすいです。
持つタイプはより多くの空気と接触するため、より強く発熱する傾向があります。
持つタイプは手で握って使って発熱するのもの早いので、短時間で温かさを感じることができます。ポケットに入れたすることもできるので自由度も高いです。
<貼るタイプ>
貼るタイプは下着の上などに貼ることで、じわじわと温まります。持続時間が長く、特定の場所を長時間温めたいときに便利です。発熱が穏やかなため、長時間使用しても肌に負担が少ないのも特徴です。
貼るタイプは低温やけどのリスクを避けるために、発熱量が少し抑えられています。
キャンプを考える場合
夕方、寒くなってき手元が寒くなってきた他時は短時間で強い暖かさがある持つタイプ
就寝時など長時間じわじわ温めたい場合は貼るタイプがおすすめですね。
「貼るタイプ」の使い捨てカイロ、どこに貼るのが効果的??
「貼るタイプ」のホッカイロを使う場合、体の温まりやすい場所に貼ると効果的と言われています。
①腰や背中
腰や背中のような体の中心を温めると全身の血流が良くなり、体全体が温かく感じらると言われています。腰や背中は大きな筋肉があるため、ここに貼ると効率よく体を暖めらると言われています。
②お腹
お腹は内臓に一番近い場所です。ここを温めると体全体が暖かくなりやすいと言われていて、寒い夜はお腹を温めると安心感も得られますね。
③太ももやふくらはぎ
太ももやふくらはぎなども比較的大きな筋肉が有る場所のため、血流を促進し、体の末端まで温かさが広げることができると言われています。
キャンプなどのではなるべく体の中心の腰や背中、お腹辺りを中心に温めると良さそうですね。
夜寝るときなどは低温やけどのリスクを避けるため、必ず服の上、熱がこもりすぎないような通気性の良い所に貼るようにするのがおススメです
ふるさと納税で使い捨てカイロはいただくはできるの?
使い捨てカイロはふるさと納税の返礼品で取り扱いがあるんです!!
使い捨てカイロはキャンプだけでなく、家族の冬のお出かけや、防災グッズとしても利用できるので
常備しておいて損のないアイテムです。
ふるさと納税の返礼品でとしての取り扱いも豊富にあるので、2024年の秋冬シーズンに向けて探していましょう。
ふるさと納税の詳しい情報は過去の記事で紹介しています。
→詳しくはこちら「ファミキャンの味方~ふるさと納税活用法~」
ふるさと納税のお礼の品でいただく使い捨てカイロ~大阪府 貝塚市~
<大阪府 貝塚市:使い捨て「貼る長時間カイロ」10枚入×8パック/ 80枚:寄付金額 8,000円>
製品仕様
●貼るタイプ
●サイズ:132mm × 100mm
●最高温度 63度
●平均温度 51度
●持続時間 18時間
80枚のセット、これだけあればワンシーズンは十分に過ごせますね
<大阪府 貝塚市:使い捨て「貼る長時間カイロ」ミニサイズ10枚入×10パック/ 100枚:寄付金額 8,000円>
製品仕様
●貼るタイプ
●サイズ:100mm × 70mm
●最高温度 63度
●平均温度 51度
●持続時間 12時間
ミニサイズは、お子さんにも使いやすいサイズですね。
100枚入りという大容量です。
ちなみに、キャンプに「どれくらい使い捨てカイロ持っていく??」という疑問も出ると思います。
おすすめの枚数は、1人あたり1日あたり2~3枚程度です。
使い方としては
活動中: 昼間の活動時に1枚持っておく
就寝時: 寝るときに1枚を寝袋に入れる
緊急用: 予備として1枚準備しておく
大体、1泊キャンプだと4人家族で10~15枚くらい持っておくと安心ですね。
予備が有ると、就寝時に寝袋内に複数枚使用できるので安心ですね。
寝袋の内側に張り付けて使用すれば、低温火傷の心配もかなり軽減されますね。
ふるさと納税のお礼の品でいただく使い捨てカイロ~宮城県 角田市~
<宮城県 角田市:カイロ ぽかぽか家族 デザインカイロ 貼れないレギュラー 10個入り×10箱:寄付金額 11,000円>
製品仕様
●持つタイプ
●サイズ:125mm × 95mm
●最高温度 68度
●平均温度 52度
●持続時間 16時間
こちらは持つタイプ、100個入りの大容量です。デザインのバリエーションも豊富です。
ふるさと納税のお礼の品でいただく使い捨てカイロ~宮城県 大河原町~
アイリスオーヤマの使い捨てカイロは宮城県角田市と大河原町で取り扱いが有ります。
大河原町の方が品ぞろえが豊富なのが特徴です
<宮城県 大河原町:カイロ ぽかぽか家族 デザインカイロ 貼れないレギュラー 10個入り×10箱:寄付金額 11,000円>
製品仕様は変わらず、デザインのバリエーションも3種類です。
<宮城県 大河原町:カイロ ぽかぽか家族 レギュラー:寄付金額 17,000円>
製品仕様
●持つタイプ
●サイズ:125mm × 95mm
●最高温度 68度
●平均温度 52度
●持続時間 16時間
こちらはレギュラーサイズの持つタイプ、240枚の大容量です
<宮城県 大河原町:カイロ ぽかぽか家族 貼るレギュラー:寄付金額 17,000円>
製品仕様
●貼るタイプ
●サイズ:125mm × 95mm
●最高温度 63度
●平均温度 53度
●持続時間 12時間
もちろん貼るタイプも有りますよ。
宮城県 大河原町では、ミニサイズの使い捨てカイロの取り扱いも有ります。
ミニサイズは同じ寄付金額で比べると、持つタイプの方が若干、枚数が多くなっています。
ふるさと納税のお礼の品でいただく使い捨てカイロ~兵庫県 三田市~
<兵庫県 三田市:桐灰カイロ マグマ 貼らないタイプ 1箱 240枚:寄付金額 68,000円>
最後に変わり種の使い捨てカイロを紹介します。
兵庫県 三田市からいただける使い捨てカイロは桐灰小林製薬株式会社が生産している。
最高温度が 73℃になる使い捨てカイロです
製品仕様
●もつタイプ
●サイズ:130mm × 95mm
●最高温度 73度
●平均温度 61度
●持続時間 12時間
最高温度、平均温度が通常よりも10度くらい暖かいカイロです。
メーカーホームページに品質表示にも「やけどに注意」と記載されています。
こちらの使い捨てカイロは日中の活動時や、朝早く起きでとりあえず暖を取りたい時に活躍してくれそうですね。
寄付金額も高めですが、キャンプの心強い味方になってくれますよ。
2024年秋冬シーズン、使い捨てカイロをゲットしてキャンプへGO!!
いかがだったでしょうか??
秋から冬にかけてのキャンプシーズン
安価に手に入る使い捨てカイロ
ファミリーキャンパーの強い味方になってくれますよ!!
ちなみに・・・
持つタイプの使い捨てカイロの反応を早くするため「シャカシャカ」と振ったりすると
空気のと反応がうなされるので、よりあったくなりますが
持続時間が短くなるので、要注意ですね・・・
ECoは持つタイプをつい「シャカシャカ」してしまうので、どちらかというとには貼るタイプの方を愛用ししています。
ふるさと納税ではいただけませんが「貼るマグマ」というのもあり、こちらは屋外での作業中に体の芯から温めるには最適です!!
ふるさと納税返礼品をゲットして、秋冬キャンプにチャレンジしてみませんか??(^^)
2024年、残り2か月
「ふるさと納税の使い道どうしようかな??」
と考えているキャンパーさんも多いと思います。
これからもECoutdoorでは皆さんに役立つような情報を発信したいとおもいます!!
皆さんがより楽しく、Ecoなアウトドアライフのお役に立てれば幸いです。では!
コメント