こんにちは!
キャンプ歴は11年目になりましたが、一人前に程遠いファミリーキャンパー ECoです。
家族4人(妻、子供(長男:中学生、長所:小学生)、首都圏近郊のよくあるベッドタウンでマンション住まい、趣味と生活スタイルがマッチしたエコなアウトドアライフを目標に、日々研究の毎日です。
前回の記事はアルコールストーブを紹介させていただきました
アルコールストーブはキャンプの中ではややロマン枠のアイテム
アルストをより楽しく楽しむためには五徳と風防が必須です!
今回はアルコールストーブの五徳と風防を紹介させていただきます
アルコールストーブの弱点①「風に弱い」
より楽しいキャンプライフへ導いてくれるアルコールストーブ
前回の記事で詳しく紹介しています
⇒詳しくはこちら「昔の体験を思い出す??アルコールストーブで充実キャンプライフ」
そんなアルコールストーブの弱点の1つが風に弱いこと
アルコールストーブは火力が弱めなので、炎が風で流されやすく
風の影響で燃焼効率が悪くなってしまいます
アルストの青白い炎は見えにくいため、強風で気づかないうちに火が消えてたなんてこともあるかもしれません
アルコールストーブの弱点②「五徳が必須」
アルコールストーブの弱点の2つ目は、アルスト自体に五徳が付属していない場合が多く
五徳が必須な点です
五徳なしで直接クッカーを置いたりもできますが、燃焼効率が悪くなったり、安定感が悪い場合が多いです
その弱点を補うべく、実はカッコイイ五徳や風防がたくさん出ているんです!!
アルコールストーブの五徳&風防選び~シンプルタイプ~
五徳は一般的には「鍋やフライパンを安定して置くための台」ですが
アルコールストーブの五徳は五徳と風防を兼ね備えたものが多いです
まずはシンプルタイプの五徳を行くか紹介します
こちらはトランギアの純正の五徳です。五徳が風防の役目もしてくれますが、やや風防としては物足りないかもしれません。
EVERNEWはチタン製のアルストを販売していて、五徳はアルストに直接つけるシンプルなタイプです。
チタン製のアルストは耐久性に優れるので、アルストに直接五徳を付けても問題ありません。
トランギアなど真鍮製のアルストにも自己責任にはなりますが、使用可能なようです。
ただし、こちらは風防にはなりません。
風防が物足りないアルストには簡易の風除板(ウィンドスクリーン)が有るととっても便利ですよ
ウィンドスクリーンはアルストだけではなく、アウトドア用のガスバーナーにも使えるので取っ手便利です。
ガスバーナーの場合、ウィンドスクリーンによって熱がこもりガス管が熱くならないようにすることに注意が必要ですが、アルストはその点を気にしなくても大丈夫なのが良い点ですね
アルコールストーブの五徳&風防選び~組み立てタイプ~
アルストの五徳、風防としての機能を考えてると組み立て式のものが便利です。
トランギア純正の五徳は全周が風防で覆われているので、風にはかなり強いですが、火力調節がしにくいのが弱点です
EVERNEWのアルストスタンドは安定感の高い五徳兼風防です。安定感が高いものの、やや風防としての機能が低いのが弱点のようです。
ベルモントのトライアングルストーブは風防機能も関ることできるよう工夫を凝らした五徳です。デザインがカッコいいのが特徴で、ECoも愛用しています。
キャンプ系ユーチューバーFUKUさん監修のCGKの五徳兼風防です。これは前方が空いていて、とても使い勝手の良いキャンプギアです。ECoもこちらに似たタイプのものを使用しています。
CGKのAir Stove Largeは福岡県北九州市のふるさと納税のお礼の品物としてもいただけますよ!!
アルストの五徳と風防をゲットして、アルストキャンプをより楽しく!!
いかがだったでしょうか??
もうすぐ春本番!!春のキャンプシーズンの到来です!!
ECoは花粉対策をバッチリして春キャンプに備えています!
2025年春キャンプ、ファミキャンでアルコールストーブをチャレンジしてみてはいかがでしょうか??
これからもECoutdoorでは皆さんに役立つような情報を発信したいとおもいます!!
皆さんがより楽しく、ECoなアウトドアライフのお役に立てれば幸いです。では!
コメント