こんにちは!
キャンプ歴は12年目になりましたが、一人前に程遠いファミリーキャンパーです。
家族4人(妻、子供(長男:中学生、長所:小学生)、首都圏近郊のよくあるベッドタウンでマンション住まい、趣味と生活スタイルがマッチしたエコなアウトドアライフを目標に、日々研究の毎日です。
今回はマンション暮らしのECoクロスバイクライブについてお話させていただきます。
マンション住まいでクロスバイクは所有できる??
ECoがクロスバイクにチャレンジしようと思った時、考えるのは
「保管場所はどうしよう・・・・」
軽量で車種によっては高価なクロスバイクやロードバイクは盗難のリスクも有ると聞いていたので、まずはそこを考えました
結果として、ECoはエントリーモデルのクロスバイク ブリヂストンXB1を購入したわけですが・・・
⇒詳しくはこちら「オフキャンプの楽しみ方~クロスバイク挑戦へ、ブリヂストンXB1~」
防犯もですが雨風を避けられるような保管場所が良いなと考えました・・・
マンション住まいのクロスバイクやロードバイク所有はメリットデメリットが有ります
意外にもメリットとなるのが防犯面です
一軒家でもマンションでも屋内(玄関・部屋の中)に保管すれば盗難の心配は有りません
マンションはセキュリティーゲートや監視カメラがある敷地内であれば、屋外でもリスクは少なくなります。
デメリットとしてはやっぱり移動の手間です
エレベーターや階段で運ぶ手間があるので、高層階に住んでいると移動が大変です・・・
マンションの場合、駐輪場スペースが限られている場合もあり、玄関や部屋の一部、ベランダスペースなどの置き場所を確保しなくてはいけない課題も出てきます。
マンション住まいの自転車選び~移動を考えると軽量重視~
ECoはファミリー層が多く住んでいるマンションの中層階(10階くらい)に住んでいます。
マンション内の移動はエレベーター
身長180㎝の男性が乗るクロスバイクのはやや縦長なので、エレベーターに乗るとかなり肩身が狭いです・・・・。一緒に乗る近隣にお住まいの方はいつも心優しくスペースを作ってくれるので、感謝の気持ちです・・・
それでも、エレベーターが混み合う時間帯は「さすがにエレベーターは使えない(乗るスペースがない・・・)」という感じ、行きは自転車を抱えて階段を降りることもしばしば・・・
ECoが所有しているクロスバイク 「XB1」の重量は約12キログラム、クロスバイクの中ではやや重い部類に入ると思いますが、ギリギリ抱えて階段を降りることができます。
階段の昇り降りを考えると、軽量のクロスバイクやロードバイクを検討してみると機動力が意外と高いです。軽量だと室内に運び入れるのも楽ですよ
マンション住まいの自転車選び~収納を考えるとコンパクト重視~
「マンション内の駐輪場は空いてない、置く場所は家の中しかない」
という方もいらっしゃると思います。そんな方には折りたたみ自転車がおススメです。
折りたたみ自転車は小型になるので、玄関などにも置きやすいのがメリットです。
注意すべきは「折り畳み自転車は意外と軽くない」という点です
Jeepの見た目もカッコいい折り畳み自転車は、折りたたみで収納することが来て機動性も高いですが、フレームは合成が高いスチール製になっているため、重さは約17キログラムです。
RENAULTの折り畳み自転車はフレームがアルミ製、重量は約10.8キログラムでコンパクトかつ軽量です。
「自宅内に置ける自転車」というところでは折り畳み自転車はかなり優秀ですが、ECoはある程度の走行性能も大事にしたかったので、ブリヂストンXB1を選びました!!
ちなみに、スポーツタイプの折り畳み自転車も売り出しはいますが、性能が上がると値段も上がるので、今回は除外させていただきました・・・
クロスバイク、自宅内でどうやって保管する??
念願かなって手に入れた愛着のあるクロスバイク
「屋外保管で雨風にさらされて、錆びてしまう・・・」
それだけは、避けたかったのでなるべく室内に保管したい・・・
ただ、我が家には室内に置くスペースはありません・・・
基本はベランダが保管場所になっています。そんなの時は自転車カバーがとっても重宝しています!!
これが有るとないとでは、雨風からの傷み具合が大きく変わります。
XB1はサイドスタンドが最初から付いているので、使う前はベランダから玄関に移動して保管しています。ただ、玄関に置こうにもタイヤの片方が床に乗ってしまうので、汚れ防止に段ボールなどを簡易的に敷いています・・・
サイドスタンドが純正で付いていない自転車にはサイドスタンドの装着を検討しても良いかもしれません。
サイドスタンドを装着すると自転車の重量が増えるので、室内用の自転車スタンドを用意するのも一つですが、スペースの課題もあり、ライフスタイルに合った方法を探してみるのが良いですね
最後に、室内置き用のディスプレイスタンドも紹介します。こういうスタンドに保管できるのが理想なんですが、マンション住まいにはスペースがなく断念しました・・・
マンション住まいでも楽しめる自転車ライフ!
いかがだったでしょうか??
ECoの自転車保管は
基本はベランダに自転車カバーをして保管
使用する時は玄関にスタンバイ
移動は基本はエレベーター、混んでる時は抱えて降りる
もちろん不便な部分も有りますが、楽しくクロスバイクライフを楽しめています。
自宅に運んでくるのは大変ですが、自宅に自分だけのクロスバイクがあるのは、とっても愛着がわいてきます
スポーツバイクに興味が出てきたという方、ぜひ近所のサイクルショップで探してみるのはいかがでしょうか??
これからもECoutdoorでは皆さんにとって楽しく、役に立つような情報を発信したいとおもいます!!
皆さんがより楽しく、Ecoなアウトドアライフのお役に立てれば幸いです。では!
コメント